2013年02月08日
これさえあれば
我が家の住む町は毎年約20~30センチは降雪します
2年前の年末年始には車が一晩でこんな事に


こんな経験があり、昨年末に除雪機を導入


昨夜から降った雪も除雪機があれば
この通り

スタックすることなく坂を上ってくることが出来るようになりました
ちなみに、今朝は私より早く歩道の除雪をされてる方がおられました
我が子しか通らない歩道まで除雪していただき、ありがとうございましたm(__)m
2年前の年末年始には車が一晩でこんな事に



こんな経験があり、昨年末に除雪機を導入


昨夜から降った雪も除雪機があれば
この通り
スタックすることなく坂を上ってくることが出来るようになりました

ちなみに、今朝は私より早く歩道の除雪をされてる方がおられました
我が子しか通らない歩道まで除雪していただき、ありがとうございましたm(__)m
Posted by りょっさん at 10:44│Comments(2)
この記事へのコメント
除雪機良さそうですね、我が家の周りはさほど積もりませんのでそこまでの重装備はしていません。除雪用スコップでがんばっています。
2年前は大雪でしたね、年末キャラバンをしていて元旦に帰らなければならず、勝央のSAで米子道が通行止めを見て下道で米子まで帰ってきたら渋滞で動きませんでした(笑
勝央から自宅まで16時間かかって帰ったのを思い出します。
単体なら、楽に帰れたのですがトレーラー引っ張っていたのですごく疲れたのを覚えています。
2年前は大雪でしたね、年末キャラバンをしていて元旦に帰らなければならず、勝央のSAで米子道が通行止めを見て下道で米子まで帰ってきたら渋滞で動きませんでした(笑
勝央から自宅まで16時間かかって帰ったのを思い出します。
単体なら、楽に帰れたのですがトレーラー引っ張っていたのですごく疲れたのを覚えています。
Posted by 七味唐辛子 at 2013年02月14日 12:29
七味唐辛子さんへ
あの年は異常でしたね。ただでさえ牽引が下手なのに、雪道の運転は余計肩がこります(汗)
昨年末、キャンプの帰りスネーキングを体験しました。
死ぬかと思いました。
運転お互い気を付けましょうね
あの年は異常でしたね。ただでさえ牽引が下手なのに、雪道の運転は余計肩がこります(汗)
昨年末、キャンプの帰りスネーキングを体験しました。
死ぬかと思いました。
運転お互い気を付けましょうね
Posted by りょっさん at 2013年02月15日 09:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。